2025/10/19
本日のポイント 騎馬立ちが四股立ちの様に硬くなってしまうと股関節が上手く使えなくなります。また、四股立ちも上手く出来る事で安定します。 ミット、組手では外側だけでなく体の内側を意識することによって体力消耗を抑える。
2025/10/13
本日は一人稽古。型、最破を90分ひたすら反復練習しました。
2025/10/05
本日は平安2の後屈立ちの股関節の締め方を細かく説明。普通にお尻を落としただけでは股関節が閉まりませんので、股関節がしっかり締まる方法を説明しました。右股関節、左股関節、そして騎馬立ちはリラックスして鉄槌と共に両股関節を開放し下へ落とす力で打ちます。武術空手の指導は手刀内打ちを使った崩しのパターン、技を出すタイミングのつかみ方を説明しました。
2025/09/15
昨日はJFKO第二回神奈川県フルコンタクト空手道選手権でした。...
2025/09/14
第三回闘塾ライトコンタクト競技会の動画をアップしました! シェアお願いします。 動画も簡単に作っているようで結構大変な作業です。 (外注すると30万はします)
2025/09/07
空手ルール一回戦 〇前田博人VS佐々木和士● 本戦引き分け 延長戦 判定 初戦からライトスパーリング競技会の入賞者対決!
2025/08/30
ふれあいプラザ、夜の稽古でした。 出稽古の方、体験の親子参加がありました。写真はゼロインチパンチ。
2025/08/24
大勢の参加ありがとうございました。 ガラス張りとトレーニング室が向かい側にあるので何人かの方に興味を持って頂き声掛けしてくれたみたいです。ご興味ありましたらお待ちしております。さてさて、9/7のライトコンタクト競技会準備を進めています。優勝カップも発注しました! トーナメント表も作らないと。 第三回 闘塾ライトコンタクト競技会...
2025/08/20
第三回 闘塾ライトコンタクト競技会 なんと、爽光会 前田先生もエントリーして頂きました!外部からは、ライトスパーリング常連の佐藤さん、昨年も参加して頂いた吉田先生、そして闘塾のメンバーは選手、スタッフ、ほぼフルメンバー参加となります。 現在 空手ルール10名 武術ルール7名 のエントリーとなり、 どちらもトーナメントとなります。...