
7月に体験で来られたWさんが入会してくれました。
闘塾は週1の稽古なので
基本→移動→型→ミットor技術指導or受け返し→スパーリングという流れになってしまいます。
補強やサーキットトレーニングなどの体力稽古も、もちろん行わなくてはなりませんが、ここはみなさん稽古時間外にお任せしている所もあります。が、自主トレは甘くなりがちです。
Wさんは体つきを見る限りかなり追い込んだトレーニングをされていると思います。トレーニング、食事、睡眠、気をつけなければ行けない体調管理などバランスも大切です。
そして何よりも柔らかく筋肉を使えるのはとても良い事です。
私たちもよい刺激になります。
ここの所、お陰様で体験希望の問い合わせが多くなりました。楽しくやりましょう!
来月の主催大会ですが
過去最多の参加者となりそうです。
第一回、第二回とリーグ戦でしたが今回はトーナメントに!組み合わせは当日くじ引きで行いたいと思います。
闘塾は週1の稽古なので
基本→移動→型→ミットor技術指導or受け返し→スパーリングという流れになってしまいます。
補強やサーキットトレーニングなどの体力稽古も、もちろん行わなくてはなりませんが、ここはみなさん稽古時間外にお任せしている所もあります。が、自主トレは甘くなりがちです。
Wさんは体つきを見る限りかなり追い込んだトレーニングをされていると思います。トレーニング、食事、睡眠、気をつけなければ行けない体調管理などバランスも大切です。
そして何よりも柔らかく筋肉を使えるのはとても良い事です。
私たちもよい刺激になります。
ここの所、お陰様で体験希望の問い合わせが多くなりました。楽しくやりましょう!
来月の主催大会ですが
過去最多の参加者となりそうです。
第一回、第二回とリーグ戦でしたが今回はトーナメントに!組み合わせは当日くじ引きで行いたいと思います。